
-
東京大志学園千葉校では、少しずつ自分の“出来ること”を増やして、みんなが笑顔になれる教室づくりを目指しています。「15分はやく起きられるようになった」「友だちと話すことができた」「苦手な問題が解けた」など、小さな“出来ること”でも少しずつ積み重ねていけば、大きな自信になっていきます。
私たちと一緒に“出来ること”をたくさん増やして、自信づくりをしていきませんか??
職員・大学生ボランティアスタッフ一同みなさんをお待ちしております!まずはお気軽にご連絡ください。
-
通学コース
週2〜5日プラン:42,000円/月、週1日プラン:20,000円/月 【入会金:30,000円】
-
サポートコース
家庭訪問プラン:20,000円/月
ファミリープラン:8,000円/月
アフターケアプラン:10,000円/月
【入会金:30,000円】
-
開催年月日: 2021日01月22日
千葉校「東京大志学園」 教室見学会・体験授業会 ご案内 [1/22(金)@10:20〜11:10 A11:20〜12:10]
-
開催年月日: 2021日02月06日
千葉校「東京大志学園」 学園説明会(個別説明会) ご案内 [2/6 (土)@10:00〜10:40、A11:00〜11:40]
-
開催年月日: 2021日02月13日

2021.01.15
【学習支援】 基礎学力確認テストで自身の力を知ろう
東京大志学園には、社会性や集団力を身に付けるための集団授業と個々の進捗に合わせて進めていく習熟度別学習の時間が設けられています。
またコミュニケーション力を高めるための交流行事や体験型の授業も取り入れており、生徒たちは様々な経験ができる機会が多くあります。
今回は数学と英語の二教科で「基礎学力確認テスト」を行いました。このテストは自己の得意分野・苦手分野を把握し、今後の学習設計に役立てるための一助とすることを目的としています。
テスト後にはすぐにスタッフと個別面談を行うため、テスト結果をよりフィードバックすることが出来ます。
また、中学三年生は緊張感のある中で入試に向けた練習の場にもなりました。
今回の結果を参考にし、引き続き一緒に頑張っていきましょう!
千葉校では現在、テレビ会議システムを利用した授業も併せて実施しております。
来校型だけでなくテレビ会議システムを利用した個別相談や授業見学なども受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。ご希望の際はメールにて別途ご連絡をさせていただきますので、必ずメールアドレスのご記入をお願いいたします。
★東京大志学園 千葉校の今後のイベント★
〇1/16(土)学園説明会 @10:00〜 A11:00〜[詳細はこちら]
〇1/22(金)体験授業 @10:20〜 A11:20〜[詳細はこちら]

2021.01.13
【コミュニケーション力】 クリエイターの気持ちになろう(漫画の授業8)
東京大志学園には、社会性や集団力を身に付けるための集団授業と個々の進捗に合わせて進めていく習熟度別学習の時間が設けられています。
またコミュニケーション力を高めるための交流行事や体験型の授業も取り入れており、生徒たちは様々な経験ができる機会が多くあります。
月に一度の漫画の授業では、クリエイターが作品を作るときに何を大切にしているのかを学びました。
創造すること、またそれが好きであること、作り手の気持ちになってカードを作りました。月に一度の漫画の授業も、残り少なくなっています。まだまだ学ぶことがたくさんありそうです。
千葉校では現在、テレビ会議システムを利用した授業も併せて実施しております。
来校型だけでなくテレビ会議システムを利用した個別相談や授業見学なども受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。ご希望の際はメールにて別途ご連絡をさせていただきますので、必ずメールアドレスのご記入をお願いいたします。
★東京大志学園 千葉校の今後のイベント★
〇1/16(土)学園説明会 @10:00〜 A11:00〜[詳細はこちら]
〇1/22(金)体験授業 @10:20〜 A11:20〜[詳細はこちら]

2021.01.11
【冬休み特別活動報告:キャリア教育】 受験対策講座〜作文講座〜
東京大志学園には、社会性や集団力を身に付けるための集団授業と個々の進捗に合わせて進めていく習熟度別学習の時間が設けられています。
またコミュニケーション力を高めるための交流行事や体験型の授業も取り入れており、生徒たちは様々な経験ができる機会が多くあります。
千葉校では、中学3年生を対象に受験対策講座を実施しています。今回は作文講座を実施しました。作文用紙の使い方など作文の書き方の基礎から、書くコツまでしっかり確認をしました。入試に作文を課している高校も多く、急にテーマを出されても書くことが難しい生徒が多くいます。こういった対策講座を通して、しっかり基礎から確認し、学んでいくことがとても重要ですね!
千葉校では現在、テレビ会議システムを利用した授業も併せて実施しております。
来校型だけでなくテレビ会議システムを利用した個別相談や授業見学なども受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。ご希望の際はメールにて別途ご連絡をさせていただきますので、必ずメールアドレスのご記入をお願いいたします。
★東京大志学園 千葉校の今後のイベント★
〇1/16(土)学園説明会 @10:00〜 A11:00〜[詳細はこちら]
〇1/22(金)体験授業 @10:20〜 A11:20〜[詳細はこちら]

2021.01.09
【式典】 3学期スタートしました!
東京大志学園には、社会性や集団力を身に付けるための集団授業と個々の進捗に合わせて進めていく習熟度別学習の時間が設けられています。
またコミュニケーション力を高めるための交流行事や体験型の授業も取り入れており、生徒たちは様々な経験ができる機会が多くあります。
さて、新しい年が始まり3学期がスタートしました。
始業式では河田教室長より、価値観についての大切さや人との絆の大切さについて話がありました。
コロナ禍の中、思うように教室活動が出来ないことも多くありかもしれません。みんなで対策をしながら、活動をしていきたいと思います。
千葉校では現在、テレビ会議システムを利用した授業も併せて実施しております。
来校型だけでなくテレビ会議システムを利用した個別相談や授業見学なども受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。ご希望の際はメールにて別途ご連絡をさせていただきますので、必ずメールアドレスのご記入をお願いいたします。
★東京大志学園 千葉校の今後のイベント★
〇1/16(土)学園説明会 @10:00〜 A11:00〜[詳細はこちら]
〇1/22(金)体験授業 @10:20〜 A11:20〜[詳細は


2021.01.07
【冬休み特別活動報告:コミュニケーション力】 災害の恐ろしさと対策を学ぼう
東京大志学園には、社会性や集団力を身に付けるための集団授業と個々の進捗に合わせて進めていく習熟度別学習の時間が設けられています。
またコミュニケーション力を高めるための交流行事や体験型の授業も取り入れており、生徒たちは様々な経験ができる機会が多くあります。
東京大志学園では後期に入り、感染症対策をしっかりしながら少しずつ外での活動を増やしています。
今回は『本所防災館』へ防災についての勉強をしに行ってきました。関東に震度7以上の地震が今後来る確率や、今自分自身が行うべき備えなど映画や体験を通して学ぶことが出来ました。
『天災は忘れたころにやってくる』といいますが、明日かもしれない災害に対し、日々考えながら過ごしてほしいとも思います。
千葉校では、個別相談や授業見学なども受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。ご希望の際はメールにて別途ご連絡をさせていただきますので、必ずメールアドレスのご記入をお願いいたします。
★東京大志学園 千葉校の今後のイベント★
〇1/16(土)学園説明会 @10:00〜 A11:00〜[詳細はこちら]
〇1/22(金)体験授業 @10:20〜 A11:20〜[詳細はこちら]