
- 「自分らしくいられる教室」東京大志学園柏校では、そんな教室づくりを目指して活動しています。本当に自分がやりたいことを始めるとき、きっと緊張したり、勇気を出して一歩を踏み出すことが必要になると思います。柏校では、みんなの「一歩」にそっと背中を押してくれる職員や大学生ボランティアスタッフが待っています。まずは、柏校にお電話ください!みなさんの「自分らしさ」を一緒に見つけていきましょう♪
-
通学コース
週2〜5日プラン:42,000円/月、週1日プラン:20,000円/月
【入会金:30,000円】 -
サポートコース
家庭訪問プラン:20,000円/月
ファミリープラン:8,000円/月
アフターケアプラン:10,000円/月
【入会金:30,000円】
-
開催年月日: 2021日03月06日

2021.02.18
【お知らせ】2/27(土)・3/6(土)「高校進学オンラインセミナー」を開催します。
別室登校・保健室登校、教育セミナー等に通う中学生のための高校進学オンラインセミナーについてのお知らせです。
日時:2月27日(土)、3月6日(土)14:00〜15:00(オンライン開場13:30)
第一部・・・高校進学に向けた、体験談
中学時代に「学校を休みがち」「勉強が遅れがち」な状況を経験した先輩が、
どのようにして高校選択・準備をしてきたのか、体験談を発表します。
第二部・・・「高校選択」のポイント解説
自分に合った高校選びの大切なポイントを経験豊富な講師が解説します!
〔申込確認〕
定員200名です。定員に達した場合のご連絡については、ホームページの記載・電話にてお知らせいたします。
また、予約された方へこちらから資料の郵送や接続方法等の連絡をさせていただき、予約完了となります。
※オンライン開催となるため、申込いただいた方に、接続方法やURLなどをご連絡させていただきます。メールでのご連絡となりますので、申込フォームに必ずメールアドレスをご記入ください。
東京大志学園 柏校の今後のイベント★
☆学園説明会
◆2/24(水)16:00-17:00学園説明会[詳細はこちら]
☆勉強会
◆2/27(土)14:00-15:00高校進学オンラインセミナー[詳細はこちら]
◆3/6(土)14:00-15:00高校進学オンラインセミナー[詳細はこちら]


2021.02.16
【学習支援】ギネス記録の歴史について知ろう!
東京大志学園では、社会性や集団性を身に付けるための集団授業と個々の進捗に合わせて進めていく習熟度別学習の時間があります。小学生から中学生が一緒に活動しており、自分のペースで通うことが出来ます。
また、現在東京大志学園柏校ではオンラインと教室どちらでも授業を受けることができます。
今回は、社会の授業で『ギネス記録の歴史』について学びました。
ギネスは何故始まったのか、日本人ではどんな人が記録を持っているのか、世界ではどのような記録が認定されているのかなど、実は知らないギネスの事情が時に映像を見ながら、学習を進めました。
「毎年、本が出ているんだ」「こんな記録があったなんて知らなかった」
ギネスの様々な事情を、小学生も中学生も興味津々に話を聞いていました。
後日、全国の東京大志学園と一緒にギネス記録に実際に挑戦するイベントを行います!
その機会に向けて、イメージを持つことができる学習になりました。
東京大志学園 柏校の今後のイベント★
☆学園説明会
◆2/24(水)16:00-17:00学園説明会[詳細はこちら]
☆勉強会
◆2/27(土)14:00-15:00高校進学オンラインセミナー[詳細はこちら]
◆3/6(土)14:00-15:00高校進学オンラインセミナー[詳細はこちら]

2021.02.13
【お知らせ】小学生保護者向け全国オンライン保護者勉強会を開催しました。
東京大志学園では、教室活動の他にも様々な活動を行っています。
本日は、「学校を休みがちだった小学生」の中学校進学に向けた保護者勉強会〜4月入学を前に保護者が知っておくとよいこと〜を開催いたしました。
柏校の教室を会場として、オンラインの画面を見ながら講師の先生の話を聴きテーマごとにグループで共有したり話をしながら進めていきました。
普段なかなか共有できない疑問や悩みなどを「うんうん」と大きくうなずきながら話をされている保護者の方もいらっしゃいました。
この勉強会が、少しでも保護者の方のヒントや発見に繋がればと思います。
このような会は、今後も実施いたしますので是非ご参加ください。
東京大志学園 柏校の今後のイベント★
☆学園説明会
◆2/24(水)16:00-17:00学園説明会[詳細はこちら]


2021.02.09
【キャリア教育】ボランティア講座〜保育士の仕事について知ろう!〜
東京大志学園では、社会性や集団性を身に付けるための集団授業と個々の進捗に合わせて進めていく習熟度別学習の時間があります。小学生から中学生が一緒に活動しており、自分のペースで通うことが出来ます。
また、現在東京大志学園柏校ではオンラインと教室どちらでも授業を受けることができます。
今回は、将来の夢や職業選択について考えるきっかけを持ってもらうための授業として、大学生ボランティアが実際に学んでいる「保育の仕事」を紹介してもらいました。
児童生徒は、幼い子どもと話すときに気をつけることや、トラブルがあったときの対応についてグループで意見を出し合ったり、実際に演じたりして学びを深めました。
「目線を低くして、声のトーンを高くしたほうがいいんじゃないかな!」
「すぐに怒るんじゃなくて、まずは話を聞いてあげたほうがいいよね」
など、子どもの立場になって考えることができたのではないかと思います。
これからも、さまざまな職業について知ることで、将来の目標について考えるきっかけになるといいですね!
東京大志学園 柏校の今後のイベント★
◆2/10(水)16:00-17:00学園説明会[詳細はこちら]
◆2/24(水)16:00-17:00学園説明会[詳細はこちら]
☆勉強会
◆2/13(土)学校を休みがちだった小学生の中学校進学に向けた保護者勉強会[詳細はこちら]


2021.02.08
【学習支援】理科の実験〜スーパーボールつくり〜
東京大志学園では、社会性や集団性を身に付けるための集団授業と個々の進捗に合わせて進めていく習熟度別学習の時間があります。小学生から中学生が一緒に活動しており、自分のペースで通うことが出来ます。
また、現在東京大志学園柏校ではオンラインと教室どちらでも授業を受けることができます。
今回は理科の授業の実験で、スーパーボールつくりを行いました。
材料は、洗濯のり、ぬるま湯、塩です。
小学生も中学生も、一人ひとり説明を聞きながら、作っていきます。
最初はなかなか反応がなく困ていた児童・生徒ですが各班んで小学生と中学生で話し合いながら試行錯誤していました。
「混ぜたら個体になってきた」「凄い丸くなった!」
身近なものの変化に驚きながら、楽しんで授業を受けている様子が見られました。
次回の実験は、何でしょう。お楽しみに♪
東京大志学園 柏校の今後のイベント★
◆2/10(水)16:00-17:00学園説明会[詳細はこちら]
◆2/24(水)16:00-17:00学園説明会[詳細はこちら]
☆勉強会
◆2/13(土)学校を休みがちだった小学生の中学校進学に向けた保護者勉強会[詳細はこちら]