開催年月日 | 2019年02月18日(月) |
---|---|
開始時間 | 13時50分 |
テーマ |
実際に東京大志学園名古屋校で行っている授業に参加してみませんか? 生徒達の普段の様子や授業風景が気になる方は、ぜひお申込みください。 1月21日(月) 5時間目【世界遺産】の授業 13:50~14:40 内容:大自然、建造物、歴史地区などの世界遺産について勉強してみよう! 14:50~15:40 6時間目【算数・数学基礎】の授業 内容:算数・数学をゲームを使って学んでみよう! 何かご質問等ありましたら、お気軽にお問い合わせください。 |
講師 | 問い合わせ担当【米澤】(各授業の教員は科目によって異なります。) |
会場 |
東京大志学園 名古屋校 〒450-0002名古屋市中村区名駅3-12-12 竹生ビル2F |
参加費 | 無料 |
お申込み/ お問合せ先 |
|
開催年月日 | 2019年02月20日(水) |
---|---|
開始時間 | 14時30分 |
テーマ |
【ご対象】 小中学生と保護者様・教育関係者様(5組限定) 【内容】 〇STEP1 通学コース・サポートコースのご説明 〇STEP2 日常生活等の活動紹介 〇STEP3 職員・大学生スタッフ紹介 〇STEP4 個別相談・質問会/教室見学 (個別相談・見学を別日に設定することもできます) 【日時】 平成31年2月20日(水) 14:30~15:45頃 (~16:00頃まで個別相談) ※webで申込していただいた段階で予約完了となります。 人数などのご変更がある場合は、web上か電話等でご連絡ください |
講師 | 教室担当職員 |
会場 |
内閣府認定 公益財団法人 こども教育支援財団 「東京大志学園」 本校 |
参加費 | |
お申込み/ お問合せ先 |
|
開催年月日 | 2019年02月23日(土) |
---|---|
開始時間 | 10時00分 |
テーマ |
公益財団法人こども教育支援財団主催 教育講演会 「毎日学校に通いたくなる環境づくり」 学校復帰のプロから、子どもをグッ!とプラス思考に引き上げる方法を身につけませんか? 日時:2019年2月23日(土)10:00~12:30(9:30開場) 対象:不登校小中学生の保護者向け講演会 定員:60名 ※定員になり次第申込を終了致します。 |
講師 |
南川 華奈先生 公益財団法人こども教育支援財団 芦屋校主任 社会福祉士、臨床心理士、公認心理師 |
会場 |
クラーク記念国際高等学校 単位制キャンパス 〒450-0002 名古屋市中村区名駅3-12-12 竹生ビル2F |
参加費 | 500円/1人 |
資料 | |
お申込み/ お問合せ先 |
|
開催年月日 | 2019年02月23日(土) |
---|---|
開始時間 | 13時00分 |
テーマ |
この教育シンポジウムでは、思春期を葛藤する生徒で、小中学校時代に不登校を経験し、克服した生徒へのインタビューを交えながら、大人にできる具体的な支援策を専門家に解説していただきます。 まずはご参加いただき、その子に合った「支援策」を一緒に考えていきませんか? 〔テーマ〕 「「やってみる」を引き出す~子どもの自我とやる気を引き出すために必要なこと~」 〔日時〕 2019年2月23日(土) 13:00~15:30 〔申込確認〕 40名定員です。定員に達してしまった場合は、申込後翌日(土日祝除く)にこちらから連絡させていただきます。 連絡がない場合は、予約完了となります。 (写真は第1回教育シンポジウムの写真となっております。) |
講師 | 永久 ひさ子 先生(文京学院大学教授、臨床心理士) |
会場 |
内閣府認定 公益財団法人こども教育支援財団 東京大志学園本校 (東京都新宿区高田馬場1-16-17) |
参加費 | 1000円/お一家族組様(資料代等) ※先着順 |
資料 | |
お申込み/ お問合せ先 |
|
開催年月日 | 2019年02月25日(月) |
---|---|
開始時間 | 16時00分 |
テーマ |
不登校小中学生の学校復帰を支援する名古屋校の、教育支援プログラムや在籍学校との連携についての説明、教室見学などができます。 説明会は約1時間を予定しています。 保護者相談支援、家庭訪問、週1回1コマからの通学など、本人のペースや状況に合わせた支援が可能です。まずは、一度説明会にお越しください。 |
講師 | |
会場 |
東京大志学園 名古屋校 〒450-0002名古屋市中村区名駅3-12-12 竹生ビル2F |
参加費 | 無料 |
お申込み/ お問合せ先 |
|
Copyright(C) Foundation for Promoting Children's Education, All rights reserved.