
-
こんにちは。東京大志学園 福岡校教室長の堀内孝一です。みなさんは長野県に行ったことがありますか?私のふるさとです。アルプスのふもとのあずみ野で生まれ、大自然に育てられました。そんな私がみんなに伝えたいことが1つあります。勉強より大切なことがあるとすれば、それは・・・「思い」です。みなさんにとって本当に大切なものをこの東京大志学園で見つけてみませんか?
何をしたいのか?どうなりたいのか?一緒にいっぱい探してみようよ。

- 「他人と過去は変えられないけど 自分と未来は変えられる」をモットーに東京大志学園 福岡校では「一人ひとりのキモチ」を大切にした教室作りを目指しています。過去にまた今現在迷ったり、苦しんだりしている思いをここで共有して、再出発してみませんか?この場所でプラスのエネルギーをためて、楽しい未来を一緒に描いていきましょう。
-
通学コース
週2〜5日プラン:42,000円/月※、週1日プラン:20,000円/月
【入会金:30,000円】 -
サポートコース
ファミリープラン:8,000円/月
【入会金:30,000円】※通学コース週2〜5日プランの月会費については、2019年4月から2020年3月までは40,000円とし、2020年4月から42,000円となります。
-
開催年月日: 2021日02月11日

2021.01.15
【お知らせ】教育シンポジウム開催のご案内
お子様・生徒さんの不登校について、どのように向き合ったら良いのか?そのヒントがシンポジウムにあります。
2020年度の「教育シンポジウム」を開催します。
お子様の思春期や不登校に関してお悩みの保護者の方や
教育関係者の方など多くのご参加をお待ちしております。
生徒(高校生)による体験談発表「私の高校選び」と専門家による基調講演「通い続けられる高校選びと保護者の関わり」があります。
参加者には、高校選びに役立つオリジナルワークブックを差しあげます。
【日 時】
2020年2月11日(火・祝)
<午前の部>10:00-11:30 <午後の部>14:00〜15:30
※午前・午後ともに同じ内容です。三密を避けた会場設定をしています。
【テーマ】
不登校生徒の進学におけるさまざまな進路選択において
〜保護者・教育関係者と共に考える〜
【講 師】
木村 素也先生
(不登校生保護者会「ぼちぼちの会」会長)
【場 所】
内閣府認定 公益財団法人 こども教育支援財団 福岡分室
(クラーク記念国際高校 福岡中央キャンパス内)
福岡市中央区平尾一丁目7番1号
【費 用】500円/1名(資料代として)
【定 員】各部30名(人数に達し次第締切)
【申 込】
電話:092-534-6225(平日9:00-17:00)
fax:092-707-0994(お名前、ご職業、ご住所、お電話・FAX番号をご記入ください)
メール:fukuoka_info@kodomo-zaidan.net
福岡校のイベントページからも直接お申込みいただけます!
みなさまのご参加をお待ちしております。


2021.01.08
【お知らせ】3学期始業式をしました!
東京大志学園福岡校では、本日3学期の始業式を行いました。
久しぶりの登校に生徒たちの元気な笑顔を見れて先生たちもとても嬉しそうでした!
今日は大雪もあり、ZOOMでオンライン参加する生徒もいました。
始業式では教室長から「勉強という目標だけでなく気持ちが↑を向く目標を持とう!」という話を聞き、それぞれ新年の抱負を考えていました。
生徒達は「お手伝いをする」や「高校に合格する!」、「撮り鉄を極める」などいろいろな思いを抱いていました。
現在の学年の集大成となる学期の始まりです!
実り多い学期になるよう先生たちも気合い十分です。

2020.12.24
【お知らせ】冬期休暇について
東京大志学園 福岡校は下記期間を冬季休業のため閉室としております。
12月24日(木)〜1月7日(木)
お電話での対応はできかねますので、ご了承下さい。
(メール・FAXは随時受け付けております)
なお、資料請求して頂きました方へのご対応は1月7日(木)以降とさせていただきます。
よろしくお願い致します。
2020年もあっという間に終わります。
皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。


2020.12.23
【コミュニケーション支援】リノベーション建築を探検しました!
東京大志学園 福岡校では日々の授業の中で5教科の学習や、副教科の学習、グループワークなどさまざまな活動を通して、生徒たちは自信をつけていっています。
今年最後の校外学習では、築62年の『冷泉荘』というリノベーション建築の見学をしました。
ここは、第二次世界大戦で焼け野原になった地域に、復興の思いを込めて建てられた、当時の高級マンション。畳敷きのお部屋に日本初のユニットバス、ダイヤル式の黒電話、和式の水洗トイレをリメイクした洋式トイレなど、どれを見ても初めてのものばかりで、
みんな驚きの表情でした。
各部屋は、博多人形工房や革靴工房、個人旅行代理店、写真スタジオ、ヨガスタジオ、ベーグル屋さん、居酒屋さんなど、若手のクリエイターたちがそれぞれの工夫で運営しています。
世の中にはいろいろな働き方、楽しみ方があることを興味深く体験しました。
東京大志学園 福岡校は12月24日から1月7日まで冬休みです。
HPのお問合せフォームより、お気軽にご連絡ください。
今年もあとわずか、良い年をお迎えになりますように!


2020.12.22
【コミュニケーション力】終業式を行いました!
東京大志学園 福岡校では日々の授業の中で5教科の学習や、副教科の学習、グループワークなどさまざまな活動を通して、生徒たちは自信をつけていっています。
2学期もあっという間に過ぎていきました。
生徒たちは、勉強もスポーツもがんばってきました。
個人の課題にもチャレンジして、ぐんと成長しています。
この日、福岡校に突然サンタが現れ、終業式はなごやかな雰囲気の中に行われました。
冬休みはクリスマスやお正月と楽しいイベントが続きます。
感染症予防のためにいつものようにはいきませんが、こんなときこそ家族とゆっくり過ごしてほしいです。
新学期、みんなからどんな話が聞けるか楽しみです。
東京大志学園の冬休みは、12月24日から1月7日までです。
見学、体験、個別相談のお申し込みは受け付けています。
1月8日以降にお返事いたします。新しい年、いっしょにチャレンジしませんか?