-
【学習支援】作文
水曜日の3時間目は進路指導の時間です。今日は作文を書きました。作文の書き始め方、ですます調、文字数の稼ぎ方について軽く学んでから書きました。今回のお題は「私の... -
【コミュニケーション力】UNO
今日はみんなでUNOをやりました! UNOは+カードの重ね掛けによる10枚ドローや、残り1枚から上がれないことに対する苛立ちを笑いに変えながら楽しくやりました。 また、2... -
【学習支援】敬語を学びました
金曜の 3 時間目は国語の授業です。今日は敬語を学びました! 大志では中学生も小学生も同じ教室で勉強し、休み時間も学年関係なく遊ぶので、それほど敬語を使う場面が... -
【学習支援】家庭科の授業
毎週木曜日の家庭科の授業はフェルトを使って小物作りをしています。 皆、この時間をとても楽しみにしていて、 今日は担任の大内先生のニックネームである「しいたけ」にち... -
【学習支援】Classroom Objects!!
今日の英会話の時間はいつも教室にある見慣れた物の名称について勉強しました。 「ティッシュ」を「tissuess」と複数形で使うのはどうして? 「ホッチキス」はどうして... -
【コミュニケーション力】マシュマロ・チャレンジ!!
今日は2チームに分かれてマシュマロ・チャレンジをしました! マシュマロ・チャレンジとは 乾燥パスタ、テープ、ひも、マシュマロなどを使用し、自立可能なタワーを立て... -
【学習支援】防災の日
金曜日の2時間目は社会の時間です。 今日は、防災についてヤフーの防災模試を使用し、知識の確認をしました。 土嚢は積み上げることで水を防ぐもの、災害用の電話番号は... -
【キャリア教育】オンラインハイブリッド授業!
今日は2学期最初のオンラインハイブリッド授業の日でした! 1学期に引き続き、キャリア教育を行います。 これまでは毎回授業の初めに、 「表現力」「主体性」「協働性」... -
【キャリア教育】面接に向けて
9月に入りました。3年生は少しずつ受験が近づいています。入試に向けて英語や数学といった科目の勉強も大切ですが、高校入試の際に筆記試験だけでなく面接が必要な学校...