【理科】魚センサーで宝探し!?

  • URLをコピーしました!

人気の高い理科の授業。

今回の実験では、最初に段ボールと宝の地図が配られました。

「何するんだろう?」とみんな興味津々!

まず、段ボールの上に宝の地図を重ねて、先が尖ったペンで印をつけていきます。

段ボールに印がついたら、カッターで穴を作り、その中に宝(小さな磁石)を入れます。

次に、魚センサー(魚の形のタレビン)に小さな切れ目を作り、そこから磁石を入れます。

水を入れたコップを用意し、魚センサーに水を入れます。

そしてコップの中で空気を押し出し、魚センサーを浮かせます。

地図の上でコップを動かし様子を見てみると…

魚センサーが沈みました!!

地図をめくって見てみると、段ボールに宝(磁石)が埋まっていましたよ☆

磁力は地図もコップも通り抜けました。

つまり他の物質にさえぎられない、と言うことを楽しく学ぶことができました♪

札幌校では、体験授業+個別面談を行っております。

詳細はこちら

オンラインセミナー(無料)を開催しております。

詳細はこちら

その他札幌校へのお問合せ・資料請求ご希望の方はお気軽にご連絡ください。

お問合せはこちら

札幌校のツイッターはこちらです↓

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次