オンライン相談プラン

ひとりで悩んでいませんか?

誰かに相談したい・・・。
でも誰に・・・?
そんな思いを抱えていませんか?
不登校に関する不安やお悩みを相談できるサービスが、オンライン相談プランです。
お申し込みいただくと、保護者さま・お子さまの両方でご利用いただけます。

入会金
10,000円(税込)
月会費
10,000円(税込)
※財団ディレクターによるオンラインカウンセリングを希望される場合は別途料金(10,000円/ 回)が必要となります。

不登校のお悩み例

子どもの悩み
親に心配をかけたくなくて本音を言えない。
「学校に行かなきゃ」と思うほど苦しくなる。
自分に自信が持てない、何もやる気が出ない。
何を相談していいかわからないけど、話を聞いてほしい。

親の悩み
子どもにどう声をかけたらいいのかわからない。
学校・進路についての不安が尽きない。
家族の中で孤立しているように感じる。
誰かに話を聞いてもらいたいけど相談先がない。

サービス内容

ご利用時間
 1回 50分 × 月2回まで 利用可能
 ※臨床心理士による相談は 月1回まで

相談員のタイプ

①臨床心理士
(専門的なメンタルケアが必要な場合)
②心理支援の専門資格を持つ教員
(学習・進路・生活相談など)
③大学生チューター
(年齢が近く、話しやすさが魅力)

教育・福祉・心理などの専門資格や現場経験を持つスタッフが対応いたします。話を無理に引き出すのではなく、ご本人・ご家庭のペースを大切にしながら進めていきます。
ご相談の内容やご希望に合わせて、担当者をご案内いたします。
※上記以外の相談員である、財団ディレクターよるオンラインカウンセリングを希望される場合は別途料金が必要となります。

支援内容のご紹介

お子さまへのサポート
気持ちの整理・安心できる対話
小さな目標づくりや一歩踏み出す準備
学校復帰や進路の選択肢の整理
 など

保護者さまへのサポート
子どもへの関わり方のヒント
ご家庭でできるサポート方法
進学・転校・通信制などの情報提供
 など

よくある質問

Q2. 本人が話したがらないのですが、保護者だけでも利用できますか?

はい、保護者の方のみのご相談も可能です。まずは保護者の方がご自身の不安や悩みを整理することも大切な第一歩です。

カメラをオフにして話すことはできますか?

可能です。音声のみやチャット形式など、ご希望に応じて柔軟に対応します。ご本人が安心して利用できる方法を一緒に考えます。

相談内容は外部に漏れませんか?

ご相談内容はプライバシーを厳守し、第三者に共有することは一切ありません。
(※法令で開示義務がある場合を除きます)

相談できるのは不登校の子どもだけですか?

いいえ、学校に通っていても悩みを抱えているお子さま、進路や友人関係に不安のある方などもご相談いただけます。年齢や状況に応じた対応を行っています。

通信トラブルがあった場合はどうなりますか?

通信状況が不安定な場合は、再接続または別日への振替などで柔軟に対応いたします。

利用料金はどのくらいですか?

詳細は【会費ページ】をご覧ください。

相談内容に学校や支援機関が関わることはありますか?

原則として、ご本人・保護者の同意がない限り、学校や外部機関と情報を共有することはありません。必要に応じて連携を希望される場合のみご相談に応じます。

ご入会までの流れ

STEP
お申込み

入会申込フォームに必要事項をご入力のうえ、お申込みください。

STEP
資料のご送付

募集要項などの必要書類をご自宅に郵送いたします。

STEP
書類提出・手続き完了

書類をご提出いただき、入会手続き完了後、初回面談の日程をご案内します。

STEP
担当者の決定

月1~2のカウンセリング・コーチング面談

" "