入会済みの方はこちらから会員ページにログインください

入会済みの方はこちらから会員ページにログインください

高校進学前に「良い生活リズム」と「勉強すること」を習慣化できたら高校生活をスムーズに送ることができます。東京大志学園の【オンライン習慣化サポートプログラム】は2つの習慣化のきっかけをサポートします。

習慣化を成功させるには「無理なく続けられる」適切な目標設定が必要となります。
「いつ」「どこで」「何をするのか」を明確にすることが重要です。
東京大志学園の【オンライン習慣化サポート】は習慣化の挫折要因のひとつである高すぎる目標を取り除き、
シンプルで無理なく続けられるカリキュラムになっています。
習慣化のサポートだけでなく、スペシャルプログラムでコミュニケーション力の向上もサポートします。

習慣化によって何かを成し遂げた経験は、大きな自信となり今後の未来を明るいものにします。
東京大志学園の【オンライン習慣化サポート】を利用して習慣化の一歩を踏み出してみませんか?

東京大志学園のオンライン習慣化サポートはオンラインなので全国どこからでもご利用いただけます。

カリキュラム内容

シンプルなカリキュラムで3つの力をサポート
①生活習慣を整える
②自習習慣を身につける
③コミュニケーション力を養う

月間予定表
(カリキュラム例)

朝の会に出席するという行動を繰り返すことで朝の生活リズムを習慣化します。
朝の会では、学習管理アプリ【Studyplus】を使って学習計画を立てます。
ふりかえりの会では、学習管理アプリStudyplus】でふりかえり作業を行います。
これを繰り返すことで、学習計画を習慣化します。

教科担任+参加者で構成される自習室です。
参加者がお互い手元をWEBカメラで映しながら勉強します。
人に見られているという緊張感があり「やらざるを得ない」状況に自分を置くことができます。
わからないところは待機している教科担任に質問できます。
決まった時間に自習するので学習習慣を身につけることができます。

Zoomを解放し、自由に会話を楽しめる場を提供。
集まった生徒や先生と自由に使える時間です。
スペシャルプログラムの「コミュニケーション心理学」で学んだことを試せる時間でもあります。

スペシャルプログラムは連携しているクラーク記念国際高等学校との共同開発プログラム。
月に2回、以下の内容のプログラムがカリキュラムに組み込まれます。

プログラム①
「コミュニケーション心理学」
仲良くなるためのきっかけづくり、人付き合いのコツなどを伝授
人間関係の「どうしよう」を学問的視点で「大丈夫」に変える

プログラム②
「自発的学習のコツ」
自分に合った学習法の見つけ方を伝授
自発的学習の習慣を身につける方法を学ぶ

9:50~15:50(オフライン時間)

この時間は自由時間となります。Zoomには入らず自由に過ごす時間です。

質問会を開催します
日時】3月14日(火)14:00~15:00
対象】中学3年生から中学1年生とその保護者さま
費用】無料
内容】プログラム内容に関しての質問会 
お申し込み方法下記フォームよりお申し込みください

お申し込み後、質問会の2日前ころまでにフォームにご記入いただいたメールアドレス宛にZoom IDとパスワードを送付いたします。当日ご使用のログイン名や接続方法などもあわせてご案内いたします。

※定員に達した場合には、ご連絡差しあげます。連絡がない場合はお申し込み完了となります

2023

3月14日(火)

14:00~15:00

3月度オンライン習慣化サポートプログラム質問会

オンライン(Zoom IDを事前にお送りいたします)

申込受付終了

※ご応募ありがとうございました。

詳細

新たにスタートしたオンライン習慣化サポートプログラムの質問会を開催します。
まずはどんなプログラムか質問してみたいという方、ぜひご参加ください。

【方法】会議システム「Zoom」を利用したオンライン(事前予約制)
【日時】3月14日(火)14:00~15:00
【対象】中学3年生から中学1年生とその保護者さま
【費用】無料
【内容】プログラム内容に関しての質問会
【お申し込み方法】下記フォームよりお申し込みください

お申し込み後、質問会の2日前ころまでに、フォームにご記入いただいたメールアドレス宛にZoom IDとパスワードを送付いたします。当日ご使用のログイン名や接続方法などもあわせてご案内いたします。

※定員に達した場合には、ご連絡差しあげます。連絡がない場合はお申込み完了となります

先生紹介

瀬戸先生

阿部先生

茨木先生

天羽先生

会費

■入会金
なし
■月会費

5,000円
■払い込み方法
以下の2通りから選択
・1ヵ月単位の支払い
・3ヵ月単位の支払い
前払い制(前月20日までに入金)

よくある質問
月中での入会の場合、割引等はありますか?

月中で入会しても割引等はありません。

1ヵ月単位の支払い方法を選択しましたが、月中での入会で払い込み〆切の20日までに日があまりないので、初回分と翌月分を一緒に入金したいです。

初回入金に限り、当月・来月分を合わせた10,000円をお振込いただいてもOKです。

お申し込み・ご利用までの流れ

規約確認の同意・承諾

申込み前に募集要項・個人情報保護方針をご確認ください。

お申込みフォームの最後に募集要項・個人情報保護方針について同意・承諾の確認があります。

■募集要項
(募集要項・利用規定・プログラムのきまり・個人情報の利用目的についての同意書・誓約)
■個人情報保護方針

お申し込み

下のお申し込みボタンよりお申込みください。
お申し込みフォーム送信後に自動受信メールが届きます。

※メールが届かない場合は、迷惑メールの受信設定やメールアドレスに不備がないかなどをご確認ください。

振込・生徒登録票作成についてのメールが届く

振込について
初回会費を「10桁の照会番号+お子さまの名前」で指定口座にお振込ください。
※10桁の紹介番号は、メールに記載あり
生徒登録票について
送られてきたメールのリンク先よりご回答ください。

ZoomログインIDをご案内

生徒登録票・入金が確認されると、ZoomIDがメールで送られてきます。

ご利用開始

メールで送られてきたZoomIDでZoomにログインください。
ZoomIDで会員ページにログインすることができます。
月間予定表やイベント情報は会員ページでご確認ください。

※運営上ZoomIDは毎月変更となります。
 適宜、メール・会員ページの情報をご確認ください。

よくある質問
オンライン習慣化サポートの会員ページはどんなページですか?

オンライン習慣化サポートプログラムに入会した方のみ閲覧できるページとなります。
月間予定表、StudyPlusの使い方、連絡事項、イベント情報、先生紹介などが掲載されています。

顔を出して参加しないといけませんか?

基本的には顔出しでの参加となります。
画面表示をオンにして顔出しで参加するのに慣れていくことは、オフラインで人と会ったり、高校通学する際に役立ちます。朝に身なりを整えるというスタイルを習慣化させるためにも是非チャレンジしてみてね。顔出しに抵抗のある方はマスクをしたりZoomのフィルター機能はOKです。
映像オフやアバターなどはNGです。

オンライン習慣化サポートプログラムへ参加することで、在籍する学校の出席となりますか?

出席とはなりません。
在籍学校と連携するのは【通学コース】となります。

お問い合わせ

サービス内容などでご不明な点などありましたら以下のお問い合わせボタンよりお問い合わせください。

チラシ