よくあるご質問 Q&A

フリースクールで支援している対象年齢は?

小学1年生から高校3年生までの方が対象です。高校進学後も、オンライン面談プランでのサポートを継続して受けられます。

生徒・児童は、どのようなペースで通っていますか?

通う頻度は決まっていないので、自分のペースで無理なく通えます。週に1回だけ来る子もいれば、月に1〜2回のペースで通っている子もいます。在籍している学校に通いながら、フリースクールも併用している子もいます。

ファーストステッププランを担当する先生はどんな人ですか?

学習心理支援カウンセラーの資格を持つ教職員が担当し、子どもたちの気持ちに寄り添いながら丁寧にサポートしています。また、福祉や心理など、教職以外の分野を学んできた先生もおり、いろいろな角度から子どもたちを支えています。

ファーストステッププランでのやりとりについていけるか不安です。

ファーストステッププランでは、最初から無理に話したり参加したりする必要はなく、自分のペースで少しずつ関わっていくことができます。画面越しでも安心してやりとりできるように、スタッフがやさしくサポートしますので、安心してご参加ください。

学習の遅れが気になります

1人ひとりの理解度に合わせて、わかるところから丁寧にサポートしています。デジタル学習教材を活用しながら、つまずいた単元までさかのぼって学ぶことができるので、基礎からじっくり取り組めます。「わからない」をそのままにせず、一歩ずつ前に進めるよう支援しています。

夏休みや冬休みはありますか?

はい、夏休み・冬休みに加えて春休みもあります。
詳しい日程については、年間予定表をご確認ください。

学習の遅れが気になります。

1人ひとりの理解度に合わせて、わかるところから丁寧にサポートしています。デジタル学習教材を活用しながら、つまずいた単元までさかのぼって学ぶことができるので、基礎からじっくり取り組めます。「わからない」をそのままにせず、一歩ずつ前に進めるよう支援しています。

夏休みや冬休みはありますか?

はい、夏休み・冬休みに加えて春休みもあります。
詳しい日程については、年間予定表をご確認ください。

東京大志学園に出席すると、在籍校の出席として認められるのですか?

各都道府県・市区町村の教育委員会や在籍学校長先生の承認をいただくことで、指導要録上の出席として扱ってもらうことができます。通い始めてから教室の職員が在籍学校へ訪問し、説明・相談させていただきます。

個別サポートプランとは、どんな内容のプランですか?

個別サポートプランは、スタッフが月に3〜4回ご家庭を訪問し、家族以外の人との関わりを通じて、少しずつ外の世界とつながっていくことを目指すプランです。はじめはご自宅での会話や軽い活動からスタートし、慣れてきたら一緒に本屋さんへ出かけたり、公園で体を動かしたりと、無理のないペースで外へ踏み出すきっかけをつくります。また、ご希望に応じて学習のサポートも行っています。無理に勉強を押しつけるのではなく、今の状況や気持ちに寄り添いながら、できることから少しずつ取り組んでいきます。外に出ることが不安な方にとって、「まずは人と会ってみる」という小さな一歩を支える、安心感のあるプランです。

各プランを利用するには、どうすればよいですか?

ご利用を希望される方は、東京大志学園の「各種申請ページ」より入会フォームにご入力ください。ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。

" "