東京大志学園とは

いま輝けば、未来も過去も変わる。

東京大志学園は、2001年に開校したフリースクールです。
公益財団法人こども教育支援財団(内閣府認定)が運営し、これまでに4,000人以上の子どもたちと向き合い、支えてきました。20年以上にわたる経験の中で、私たちは変わらず一つの思いを大切にしています。
それは、「今この瞬間の笑顔が、やがて未来の自信につながる」ということ。
子どもたちが自分らしさを大切にしながら、少しずつ前を向いて歩んでいけるよう、私たちは、「なぜ学校に行けなくなったのか」よりも、「これからどう歩んでいきたいか」に目を向け、一人ひとりの可能性を信じて関わります。
安心できる場所で、好きなことに挑戦する中で、小さな「できた」や「たのしい」が積み重なり、それがやがて大きな自信となっていきます。

保護者の方にとっても、悩みを抱え込まずに安心して相談できる相手がいることは、とても大切です。私たちは、お子さまだけでなく、保護者の方とともに「これからの一歩」を見つけていくことを大切にしています。

子どもも、保護者も、一人で抱え込まずに、つながりの中で新たな一歩を踏み出せるように――
東京大志学園は、そんな思いに寄り添い続ける存在でありたいと願っています。

沿革

2001年
不登校小・中学生のための居場所「元気の泉」
東京・さいたま・横浜・芦屋・広島に開設
(文部科学省認可 財団法人こども教育支援財団 設立)
2005年
名古屋・大阪・福岡・柏へ拠点を順次拡大
2008年
仙台・静岡・千葉・京都・札幌へ拠点を順次拡大
2012年
居場所機能に教育プログラムを加えた支援機関「東京大志学園」へ全教室リニューアル
2013年
内閣府認定 公益財団法人 こども教育支援財団 へ法人移行
" "