-
【学習支援】研究成果の発表
プロジェクト学習の成果発表がありました。 「10分間で出来るトランプタワーの段数」に挑戦した生徒、 「東洋人がなぜ若く見られるのか」を調べ上げてまとめた生徒。 テ... -
【コミュニケーション力】合同レクリエーション会②
午後からのレクリエーション会です。 「ポッキー」チーム、「トッポ」チームに分かれて、チーム対抗戦を行いました。 提携校の高校生による〇×クイズや簡単リレー、伝言... -
【コミュニケーション力】合同レクリエーション①
先日、芦屋校と合同でレクリエーション会をしました。 今いる生徒は芦屋校へ行くのは初めてです。 全国オンライン学習で、芦屋校の生徒を見知ってはいるものの、実際に... -
【コミュニケーション力】大富豪
今、大阪校ではトランプの「大富豪」が流行っています。 休み時間に入ると同時にトランプを出しに行くくらい、少しの時間ももったいないかのように楽しんでいます。 い... -
【学習支援】常識を打ちこわす研究
大阪校には「プロジェクト学習」の時間があります。 今、生徒たちが取り組んでいるのは「常識を打ちこわす研究をせよ」です。 それぞれが課題を考え、研究中です。 ネッ... -
【コミュニケーション力】ハロウィンパーティー
今日はハロウィンパーティーでした。 午前中に飾りをつくり、教室を飾り付けました。 痛みかけて心配していたジャック・オー・ランタンにも無事に明かりがともりました... -
【コミュニケーション力】ジャック・オー・ランタン
大阪校は10月28日にハロウィンパーティーを企画しています。 当日、本物のかぼちゃをくりぬいてランタンを作ろうと思っていました。 が、 なんと、かぼちゃが腐り始めま... -
【学習支援】理科実験をしました
理科実験で「尿素の花」を作りました。 「尿素」は肥料にもなるらしく、園芸店でも買えることを知りました。 ペットボトルのふたとモールを使って、さっそく作り始めま... -
【学習支援】天王寺動物園に行きました
チンパンジーの名前を呼んでみたけど反応がイマイチ 課外活動で天王寺動物園に行ってきました。 気持ちの良い秋晴れで、活動的な動物が多かったです。 昨年、ゆっくりと...