- 
	
		  大学生ボランティアさんの存在全国の大志をつないだ「キャリア学習」の授業です。今日のテーマは「リサーチ」についてです。1つの商品を作るのに、どんな職業の人が関わっているのかについてみんなで...
- 
	
		  「ほうれんそう」が大切です秘書検定の授業です。「問題が難しい」と言いながらいつもしっかり考えています。今日は秘書として「報告・連絡」の大切さを学びました。・外出するときは行き先を伝え...
- 
	
		  今日のフリータイムは大阪校にはいろいろなカードゲーム、ボードゲームがあります。今日のフリータイムは「人狼ゲーム」で盛り上がりました。みんなが一斉に「自分は市民だ」と名乗り出すの...
- 
	
		  東北東です今日はフリータイムの時間を使って「節分」について調べました!「節分とは」「豆まきとは」「恵方巻とは」先生の助けも借りながら、しっかりまとめることができました♪...
- 
	
		  ついに世界進出!書道の時間です♪前々回は「御堂筋線」前回は「都道府県」を書きました。そしてついに今回は世界へ!国名にチャレンジしました。読めますか?国名を漢字で書くという学習...
- 
	
		  個別学習の時間です個別学習は、自分の学習進度に合わせて、自分のペースで学びます。学習の進めや内容は先生と相談して決めることもあります。また問題が解けない時は、先生や大学生ボラ...
- 
	
		  機密事項って何?秘書検定の授業です。人として、社会の一員として大切なことを学んでいます♪今日は会社での秘密の守り方について考えました。 機密事項を保管している棚があるよ、の話...
- 
	
		  PCの授業を楽しんでいます月曜日はパソコンの授業があります。先生から「タイピングは速くできるようになるといいよ」と教えていただき、タイピングのゲームで指慣らしです。みんな一生懸命です...
- 
	
		  チーズ作りに挑戦しました今日の理科実験の授業は「チーズを作ってみよう」でした。先生の説明をしっかり聞いてから開始です。 今回は「牛乳とレモン」「豆乳とレモン」の2つで実験してみました...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	