大興奮!博多祇園山笠に行ってみた!

  • URLをコピーしました!

全国屈指の勇壮な祭りとして知られる『博多祇園山笠』は、夏の風物詩。7月1日から始まる神事の数々は、7月15日早朝の『追い山』で締めくくられます。7月12日の校外学習では、そのリハーサルである『追い山ならし』、また、博多の歴史と文化を伝える『博多町家ふるさと館』の見学に行ってきました。

山笠の期間、博多区を中心に、14基の飾り山が展示されています。まずは博多駅で飾り山をじっくり見学。歴史上の人物や伝説をテーマに、絢爛豪華な飾りを人形師が作るそうです。

ご覧ください!これが飾り山!テーマは「いざ鎌倉!」
…という撮影風景を生徒Kさんが激写

『博多町家ふるさと館』という体験型の学習施設では、博多の街の歴史と文化に触れました。福岡校の生徒はほとんどが市内に住んでいますが、歴史については知らなかったこともたくさんでした。ふるさと館のボランティアさんから詳しく教えてもらいました。

福岡市の俯瞰図を見ながら歴史の話を聞きました

武家の町「福岡」と商人の町「博多」は、昔からその立場を競い合っていて、それは「博多駅」「福岡空港」「福岡市」など、さまざまな名称にも表れているそうです。

え。鎌倉時代からですか?
山笠のかき棒の重さを実感

ふるさと館のあとは、いよいよ山笠のリハーサル『追い山ならし』の見学です。たくさんの人がスタートを今か今かと待っています。写真の左奥に見えているのが『清道』という、山の通り道。これは神事なので、厳格な伝統のしきたりにのっとって行われます。

スタート地点の櫛田神社前。すごい人だかりでした
これが博多山笠!水をかぶって走る走る走る!(生徒Kさん撮影)

ドン!と太鼓が鳴って、うおおお!と山が走り出します。すごい迫力でした。

山笠は5kmのルートをすごいスピードで走るのですが、わたしたちはゆっくりと飾り山を見たり、舁き山(走る山)を見たりしながら帰途につきました。

男子チームのお約束、顔ハメパネル

東京大志学園福岡校は、「今しかできないこと」「ここでしかできないこと」をたくさん体験しようと計画中です。教室で学んだり、外に出て体験したり、みんなといっしょに楽しみませんか?見学、体験授業は、いつでも受け付けています。ご連絡お待ちしています!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次