【授業体験受付中】生物学特別講座-9.24(水)-

  • URLをコピーしました!
目次

画像編集特別講座

〜生物学を学んでみよう 交感神経と副交感神経の仕組み〜

この授業では、自律神経の仕組みと役割を学びながら、実際に体を使ってリラックス方法を体験します。私たちの体は、緊張している時には交感神経が活発に、休息している時には副交感神経が活発になります。このバランスが健康や集中力、気持ちの安定につながっています。

授業では、簡単な深呼吸やセルフハンドマッサージ、首や肩のストレッチなど、オンラインでもすぐにできるリラックスワークを取り入れ、自律神経の働きを体感していきます。リラックスすることでどんな変化が体に起きるのかを学びながら、日常生活に活かせるヒントもお伝えします。

体験内容

・交感神経と副交感神経について、わかりやすく説明します

・体の緊張をほぐす深呼吸を体験して、自分の変化を感じよう

・手をもんで温めるハンドマッサージで、リラックスを実感

・首や肩をゆっくり動かすストレッチで、体を楽にしよう

講師よりコメント

体や心の仕組みを知ることで、普段感じているドキドキや緊張、リラックスの変化に気づけるようになります。この授業では知識だけでなく、実際に体験をしながら学べます。自分の体と上手につきあい、安心して過ごせるヒントを一緒に探しましょう!

イベント詳細

対象:東京大志学園に興味のある「小学生」「中学生」「保護者」

日時:2025年9月24日(水)10時10分〜11時

場所:完全オンライン開催

持ち物:筆記用具・好奇心!センスや経験がなくてもOK!
“つくる楽しさ”を味わいながら、あなたの「表現する力」を育ててみませんか?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次