-
No.32「必死に通った中で生きる意欲を取り戻した息子」
Kさま 悩みの核は辛いときには解決できない 小学3年生の4月ころから学校を休みはじめ、兄が教育連携しているクラーク高校に通っていたため東京大志学園を知り、3年生が... -
No.31「自分のためにプラスになる道を選んでほしい」
Hさま ネガティブにとらえず色々な道があることを知ってほしい 中学3年生の5月ころから学校を休みはじめ、ネット検索をしていたところ東京大志学園がみつかり、翌月に見... -
No.30「勇気をだしてのぞいてみてほしい」
Zさま 親子共 同士に会える大志学園 中学2年生の終わりころから学校を休みはじめ、3年生の冬に進学先の高校を探していたところ、東京大志学園を初めて知りました。息子... -
No.29「辛く悩んでいたがいまの娘の笑顔がとても幸せ」
Fさま 中学は大志の7カ月だけと話せるようになった娘 中学1年生の秋ころから学校を休みはじめ、3年生の夏に東京大志学園に初めて見学に行きました。娘が「ここなら通っ... -
No.28「安心して過ごせる居場所ができた」
Tさま 子どもが生き生きと通っていた 中学1年生の夏ころから学校を休みはじめ、高校進学の3カ月前、東京大志学園に初めて見学に行きました。明るく入室しやすい雰囲気の... -
No.27「心が風邪をひいたときも休むことが必要」
東京大志学園を利用した生徒の保護者の方から、同じように悩んでいるみなさまへのメッセージです。はじめは不愛想にされていた娘さんも徐々に心を開き、孤独を感じないようになると友人もでき、職員との信頼関係も築いていくことができた体験談を寄せていただきました。 -
No.26「息子への関わりが安定していった」
Sさま 学校へ行けなくても自分は幸せだ!!と伝えられるようになった息子 中学生になってから学校を行き渋り、2年生で東京大志学園に出会いました。親以外の大人、先生... -
No.25「日に日に笑顔が増えている」
Sさま アットホームな雰囲気が合っていた 中学3年生の秋、外交的で活発な息子がうつ状態となり、まさか不登校になるとは思っていませんでした。親がシッカリと明るく前... -
No.24「子どもに成長させられた3年間」
Rさま 不登校はムダじゃなくむしろ有意義だった 小学5年生の秋ごろから休みはじめ、東京大志学園は6年生の冬から約3年間通いました。「せっかく学校休んでいて時間もあ...