【親の会】2/25(水)教職員の魅力 ~学習心理支援カウンセラー~

  • URLをコピーしました!

■ 教職員の魅力 ~学習心理支援カウンセラー~
日時:2026年2月25日(水) 12:00-13:00
勤務している教職員には、財団認定の資格を取得する職員も。それぞれのバックボーンから教職員としての魅力をお伝えしていきます。

教職員一人ひとりにある「教育への想い」

学校現場では、日々さまざまな子どもたちと向き合う教職員がいます。
その中には、教育だけでなく心理や福祉、企業など、
多様な経験を持ちながら子どもに寄り添う先生たちも少なくありません。

今回の会では、そんな教職員がそれぞれのバックボーンをもとに、
「なぜ教育に関わるのか」「どんな想いで子どもたちと向き合っているのか」を語ります。

本財団では、子どもたちの学びと心の成長を支えるために、
「学習心理支援カウンセラー」という独自の資格制度を設けています。

この資格を取得した教職員は、
心理的な視点から子どもの学習意欲や自己肯定感を高めるサポートを行います。
「勉強が苦手」「学校がしんどい」そんな思いに寄り添い、
一人ひとりに合った学びの支援を実践しています。

💡 この親の会で学べること

  • 教職員がどのような想いで子どもたちに関わっているか
  • それぞれの専門性(心理・教育・社会経験)がどう活かされているか
  • 学習心理支援カウンセラーとしての取り組みやエピソード

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次