【生徒向けメッセージ】頭の中で悩みがグルグルしたら ~ちょっと立ち止まって、マインドフルネス~ 

  • URLをコピーしました!

「どうしよう…」「将来どうなるんだろう…」「また怒られるかも」 
 
寝ようとしたときや、お風呂に入っているとき。ふとしたタイミングで、不安や悩み、いろんな考えが頭の中でぐるぐる回って、気持ちが落ちこんでしまうこと、ありませんか? 
 
でも、大丈夫。 
そんなときに使える“こころの休けい”の方法があります。 
それが、マインドフルネスです。 

◆ マインドフルネスってなに? 
 
マインドフルネスとは、「今、この瞬間に気づく」ということ。 
ちょっとむずかしく聞こえるかもしれないけど、たとえばこんなことです。 
 
・自分の呼吸をゆっくり感じてみる 
・外の音にそっと耳をすませてみる 
・手にもっている鉛筆の感触に気づいてみる 
 
つまり、「いま、自分はどんなふうに感じているかな?」「なにをしているのかな?」と 
“今の自分”にそっと目を向けてあげることです。 
 
悩みや考えごとに巻きこまれず、「いま、ここ」に戻ってくるための方法です。 

◆ やってみよう!1分マインドフルネス 
 
ステップ① すわる(または立ったままでもOK) 
背すじをスッと伸ばして、リラックス。 
目はつぶっても、あけていても大丈夫。 
 
ステップ② 呼吸に集中してみよう 
「すって… はいて…」ゆっくりと、呼吸してみましょう。 
「いま、吸ってるな」「はいてるな」など、心の中でつぶやいてもOK。 
 
   入ってくる空気は冷たい? 
   体のどこを通っている? 
   自分の呼吸を、じっくり観察してみましょう。 
 
ステップ③ 考えごとが出てきたら、呼吸にもどる 
もし、またいろんなことが頭に浮かんできたら大丈夫。 
「いまは呼吸に集中する時間だったな」と思い出して、 
また呼吸に戻ってみよう。 
 
たった1分でも、頭の中のグルグルが少しずつしずかになってくるかもしれません。 

◆ おわりに 
 
悩みがあるとき、すぐに答えを出そうとがんばらなくてもいいんです。 
まずは、自分のこころを落ち着けることが大切です。 
 
おぼれているとき、あがくと沈んでしまうけれど、 
力を抜いて浮かぼうとすると、ふわっと浮いてくるって聞いたことありませんか? 
 
頭の中も、ちょっと似ているかもしれません。 
がんばって考えつづけるよりも、ちょっと力を抜いてみると、 
こころが軽くなることがあります。 
 
「マインドフルネス」で、あなたの気持ちが少しでもやわらかくなりますように。 

授業体験やっています!

気になる授業をクリックしてお申込みください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次