【親の会】11/29(土)不登校からの大人へのビジョン作り

  • URLをコピーしました!

不登校からの大人へのビジョン作り
日時:2025年11月29日(土) 12:00-13:00
通信制高校での勤務経験から、中・長期的な成長を見据えたモデル例をお伝えします。未来のイメージを、一緒に広げてみませんか。

〜子どもの今を信じて、未来を描く〜

不登校の子どもを見守るとき、親は「この先どうなるのだろう」と不安を抱えがちです。
でも、不登校は“止まった時間”ではなく、“自分を見つめ直すための時間”。

本講演では、子どもたちが成長の中で直面する4つの「壁」――
高校1年生(登校)、高校3年生(進学)、進学後(継続)、大人(就職)――を通して、
どのように未来を描いていけるのかをお話しします。

「不登校は終わりではなく、始まり。」
子どもの今を信じて、希望を育むヒントを一緒に見つけていきましょう。

💡 この親の会で学べること

  • 高校1年生でぶつかる壁とは?
     → 「登校」を再スタートするときの心の葛藤と、親の支え方
  • 高校3年生でぶつかる壁とは?
     → 進路を決めるときの焦りや比較から、どう抜け出すか
  • 進学後に訪れる「継続の壁」
     → 入ったのに続かない…を“失敗”にしない考え方
  • 大人になってからの「社会への壁」
     → 不登校経験を「生きる力」に変える視点

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次